dental plus 星ヶ丘デンタルプラス

MENU ≡

スタッフブログ

食いしばりとおさらば!快適な睡眠へ

2022年2月8日

皆さん、夜はぐっすり、朝はすっきり目覚められていますか?

 

朝起きたときに、あごが痛かったり、肩や首が凝っているという方は、もしかすると「食いしばり」があるかもしれません。

睡眠中の食いしばりや歯ぎしりは、無意識の中で行われて抑制が効かないため、50~100kgを超える強い力がかかると言われています。

栄養欠乏かな? 

食いしばりの兆候がないかチェックしてみましょう!

 

☑食いしばりで目が覚めることがある

☑歯がすり減っていたり、欠けたりしたことがある

☑詰め物がよく取れる

☑知覚過敏になりやすい

☑頬の内側に歯のあとがついている

 

これらが当てはまる方は、まずは歯医者さんで相談しましょう。

食いしばりを改善するうえで最もポピュラーは『マウスピース』を使う方法です。

寝ている間にマウスピースを装着して、力のかかり方を修正することで歯やあご守ってくれます。

また、良い噛み合わせにしていく矯正治療は、歯ぎしりの根本的な解決策になることもあります。

歯ブラシ DENTAL

さらに大切なのは、生活習慣の見直しです。

ポイントになるのは、『寝る前の食習慣』

寝る前に炭水化物や甘い物をたくさん食べてしまうのは歯にとっても良くないですが、血糖値が急上昇して→夜間に低血糖→食いしばりや歯ぎしりが起こってしまう可能性も。

 

寝ているときに食いしばりをしていたり、目が覚めてしまったり、よく夢を見る、朝起きるのがつらいという場合は、「夜間低血糖」によって睡眠の質が低下しているかもしれません。

睡眠中に血糖値が下がるとそれを回復させるために興奮系のホルモンが一気に分泌され、交感神経が優位になります。

その結果、食いしばりが起こり睡眠の質が悪くなります。

空腹が気になるようでしたら、糖質の少ない、ナッツや豆乳、アーモンドミルク、ノンカフェインのハーブティーを飲むなどがおすすめです。

豆乳

当院ではマウスピースのご案内もしておりますが、まずは普段の食習慣にも目を向けてみると快適な睡眠になるかもしれません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当院では、歯科治療+栄養指導を行っております。

omote

口腔内に大切な栄養のお話しや体調のお悩みに合わせて管理栄養士が食事に対するアドバイスを行います。

ご希望の方はまずは栄養相談をご予約下さい。

毎週水曜日 受付中 13:30~18:00 

星ヶ丘デンタルプラス

TEL 052-788-7270

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ドライマウスになっていませんか?

2021年4月28日

「ドライマウス」という言葉をご存じでしょうか?

 

唾液が減ってお口の中が乾燥することをドライマウスといいます。

 

栄養欠乏かな? 

 

あなたのお口はドライマウスになっていないかチェックしてみましょう。

 

□口の中がよく乾く

□水をよく飲む

□喉が渇いて夜中に目が覚める

□食べ物が飲み込みにくい

□口の中がネバネバ感がある

□食べ物の味が薄く感じることがある

□口の中が傷つきやすい

 

1つでも当てはまった方は、ドライマウスの可能性があります。

 

唾液の分泌量が少なくなると、口腔内が乾燥して細菌が繁殖しやすくなり、

むし歯や歯周病、口臭などのリスクが高まります。

ドライマウスの原因は様々あり、疾患によるもの、

薬の副作用によるもの、脱水、口呼吸など。

日常的にストレスを感じやすい方は、

自律神経が乱れることで口が乾燥する原因にもなっていたりします。

 

日頃から簡単にできるドライマウスの対処法を生活の中に取り入れてみてください。

 

歯ブラシ DENTAL

 

◇ドライマウスの対処法◇

 

★鼻呼吸を意識する

最近はマスクの影響で口呼吸になっている人が増えています。

口呼吸になるとウイルスに感染しやすくなるだけでなく、

口や喉が乾燥しやすく、唾液の分泌が悪くなり、歯や歯茎にも大きな影響があります。

外出時にはマスクがまだまだ手放せない状況なので、鼻呼吸を心がけていきましょう。

 

★唾液腺マッサージ

顎の下、耳の下にある大唾液腺をマッサージすることで唾液を出やすくできます。

梅干しなどすっぱいものを想像してキューっとなるあそこが舌下腺です。

そこを押してみましょう!

 

★よく噛む→刺激を与える

噛むことで唾液が出やすくなります。

食事の際に30回噛むことを意識してみたり、キシリトール入りのガムを噛むなどオススメです。

 

**************

【無料栄養相談申込受付中】

毎週水曜日 受付中 13:30~18:00

星ヶ丘デンタルプラス TEL 052-788-7270

無料栄養相談申込フォーム (formzu.net)

 

omote

その悩み、管理栄養士に相談してみよう。

2020年10月7日

 

これから寒くなり、風邪が流行る季節。

 

冬になると体調を崩しやすくなったり、お肌の乾燥がつらい、というような季節性の不調などありませんか?

 

 

栄養欠乏かな? 

 

当院では、歯科治療に加えて管理栄養士が皆さまの健康をサポートするための栄養指導も行っております。

 

なぜ歯医者さんで栄養指導をするの?

 

それは、お口の健康は食事からの栄養がしっかり摂れているかで、歯茎の状態や虫歯のリスクなども大きく変わってくるからです。

 

例えば、歯肉は新陳代謝が早く、細胞の入れ替わりの周期はなんと5日!

歯肉の60%を占めるコラーゲンはたんぱく質や鉄、ビタミンCから作られているので、食事内容を見させていただき不足している栄養素を補えるお食事についてお伝えします。

 

デンタルポスターチラシ2

 

またお口の健康状態は全身の健康状態にも関わるので、様々な不調のお悩みについても無料の栄養相談にてご相談いただけます。

 

便秘や下痢、慢性的な疲労感、睡眠の質が良くない、肌トラブル、女性の生理に関する不調など、、

 

年齢や体質と思っている不調も、もしかしたら毎日の食事で変えられるかもしれません。

 

ぜひお気軽に無料の栄養相談へお問合せください。

毎週水曜日 受付中 13:30~18:00

星ヶ丘デンタルプラス TEL 052-788-7270

 

omote

❊オーソモレキュラー療法 導入医療機関

http://dental-plus.or.jp/blog/2019/09/18/940/

ママの元気をサポートする妊産婦歯科診査×栄養指導

2020年3月18日

当院は、妊産婦の方々の健康を歯科の領域からサポートしております。

※託児室も併設しております

 

妊婦 歯科 検診 栄養指導

 

妊娠中は、食生活が変化したり、ホルモンバランスの影響で唾液がネバネバになったり、つわりなどによってむし歯や歯周病が進行しやすくなります。

また、赤ちゃんの乳歯ができ始める妊娠7週目頃からは、母親の健康状態が生まれてくる赤ちゃんの歯の健康に大きく関わってきます。
名古屋市では産前・産後の時期を健康な歯で過ごしていただくための「妊産婦歯科診査」を実施しており、星ヶ丘デンタルプラスは名古屋市指定の医療機関となっております。

妊産婦歯科診査をご希望の方は、お気軽にお電話ください。


対象者:名古屋市に住所を有する妊娠中または産後1年以内の方

診査内容:歯科診査と保健指導を行い、結果を母子健康手帳に記録します。

診査料:無料 ※診査の結果、虫歯の治療や歯石除去が必要になったり、処置を希望される場合は、保険診療内での負担が発生します。(ご希望される処置によっては、自費診療になる場合もあります。)

持ち物:「母と子の健康のために」(母子健康手帳別冊)の中にある妊産婦歯科診査受診票および保険証


 

また、口腔内の状態は全身の健康状態に影響すると言われています。

どんな栄養素が健康な歯、歯茎、唾液をつくるために欠かせないのか?

管理栄養士が患者様お一人おひとりに合わせたお食事についてお話ししています。

 

「妊娠中、今のままの食生活で良いのか心配」

「産後の不調がつらくて体に良い食べ物を知りたい」

このようなお悩みでお困りの方は、栄養相談も併せてお問い合わせください。

 

歯科 オーソモレキュラー

無料 栄養相談

毎週水曜日 受付中 9:30~18:00 

星ヶ丘デンタルプラス

TEL 052-788-7270

 

 

新型コロナウイルス対策に効果的な栄養アプローチ

2020年3月5日

連日、ニュースでは新型コロナウイルスについて報道されています。

 

手洗い・うがい・マスクなどの基本な予防策はもちろんのこと、

身体の内側からも感染症対策を行っていく必要があります。

 

そこでとても大切になってくるのが、

毎日の食事からしっかり栄養を摂り「免疫力を上げる」ことです。

 

当院のスタッフも食事とサプリメントの摂取によって健康管理を徹底しています。

今回は、当院でも導入している栄養療法の観点から、どのような栄養素を摂ることが感染対策に繋がるのかを伝えします。

 

栄養写真

 

まず、ウイルスがのどなどの粘膜に付着したときに、粘膜が粘液にしっかり覆われていることがとても重要になります。

粘液はムチンという水分を多く含んだネバネバした成分でタンパク質からできています。

不足してしまうと、口臭や虫歯の原因になってしまうので健康なお口の中を保つためにも必須の栄養素です。

 

鼻や口、のどは外の世界と繋がっているため、ほこりやウイルスなどから体を守らなければなりません。

粘膜はほうきのような毛で覆われ、パタパタと動くことで異物を追い払おうとしています。

その表面にある粘液はビタミンAから作られ、細菌やウイルスを排除しようとはたらきかける機能を持っています。

また細菌やウイルスの感染を防ぐために必要な抗菌タンパクが分泌されるためには、ビタミンDが必須です。

 

これらの体に備わっている防御システムが上手く機能せず、ウイルスが侵入し感染した場合、のどが痛くなる、関節痛、発熱といった症状が起こります。

このときに炎症を抑えるはたらきをするのがビタミンCなので、普段から積極的に食事やサプリメントから摂取しておくことが大切です。

 

このようにウイルス感染までの経路をひとつずつ見ていくと、多くの栄養素によって人間の体は守れていることが分かります。

 

ぜひ今の食事を振り返っていただき、感染症への対策に有効な栄養の摂り方を心掛けてみてください。

 

☆ 感染症対策 栄養アプローチ ☆

・タンパク質:お肉、お魚、卵、大豆製品

 炭水化物(ごはん、パン、麺類) に偏った食事にならないように、おかずを中心に。

・ビタミンA:ウナギ、レバー、ニンジン、バター

・ビタミンD:シラス、シシャモ、サケ

・ビタミンC:パプリカ、ピーマン、ブロッコリー、菜の花

 

サプリメント1

 

また食事だけでは十分に栄養を摂ることは難しいので、積極的にサプリメントも活用していきましょう。

当院では、患者様お一人お一人に合わせて必要なサプリメントのご案内も行っております。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当院では、オーソモレキュラー栄養療法を導入しております。

 

口腔内の症状を大きく左右する要因の一つに” 栄養 ”が関わっています。

どんな栄養素が健康な歯、歯茎、唾液をつくるためには欠かせないのか?

管理栄養士が患者様のお悩みに合わせたお食事をご提案いたします。

 

南部先生カウンセリング1

 

まずはお気軽に無料の栄養相談へお問合せください。

毎週水曜日 受付中 9:30~18:00

星ヶ丘デンタルプラスTEL 052-788-7270

 

ご予約は 052-788-7270

〒464-0025
名古屋市千種区桜が丘50 1F
TEL 052-788-7270

診療時間
09:30~12:30 ×
13:30~18:00 ×

●休診日:日曜日/祝日
●駐車場のご案内
店舗1階に5台分の駐車場があります。
混み合いますので、なるべく公共機関をご利用ください。
近隣の提携駐車場がご用意でき次第お知らせいたします。